大腸癌研究会では、大腸癌の診断・治療の進歩を目指してさまざまな臨床研究を行っています。複数の医療機関の大腸癌患者さんのデータを持ち寄り、多くの数の患者さんについて検討を行うことにより、より質の高い研究成果が得られます。
このコーナーでは、大腸癌研究会で行っている臨床研究について、研究の内容のご説明や皆様へのお知らせを掲載しております。
審査承認日 |
研究課題名 |
概要 |
研究責任者(所属) |
進捗 |
2024/10/21 |
『pT1大腸癌のリンパ節転移の国際共同研究』大腸癌治療ガイドラインに採用されているpT1 (SM)癌のリンパ節転移リスク因子の意義に関する検証と,Nomogramを用いたリンパ節転移リスク算出 toolの作成 |
 |
上野秀樹 (防衛医科大学校 外科学講座) |
実施中 |
2024/10/21 |
pT1大腸癌のリンパ節転移のリスク因子に関する日英共同研究 (UK–Japan Joint Study for Risk Factors of Lymph Node Metastasis in Submucosal Invasive (pT1) Colorectal Cancer: Formula One Study) |
 |
杉原健一 (東京科学大学、光仁会第一病院) |
実施中 |
2024/4/2 |
右側結腸癌に対する右側結腸切除術で副右結腸静脈根部付近のリンパ節の取り扱いに関する多施設共同前向き観察研究 |
|
池田 聡 (県立広島病院 消化器外科) |
実施中 |
2024/2/15 |
Stage Ⅱ大腸癌のハイリスク因子に関する前向き観察研究 |
|
秋吉高志 (がん研有明病院 大腸外科) |
実施中 |
2024/1/4 |
穿孔性大腸癌の治療成績の研究(多施設共同レジストリー研究) |
 |
山本聖一郎 (東海大学 消化器外科) |
実施中 |
2023/10/24 |
直腸癌術後局所再発のデータベース作成と臨床病理学的研究(多施設共同後向き観察研究) |
 |
上原 圭 (日本医科大学付属病院 消化器外科) |
実施中 |
2019/11/28 |
高齢者 Stage Ⅲ 大腸癌に対する術後補助化学療法の現状調査(多施設共同観察研究) |
 |
島田安博 (高知医療センター) |
実施中 |
2019/1/18 |
脾弯曲部癌におけるリンパ節転移領域と頻度に関する多施設共同コホート試験 |
 |
池 秀之 (横浜保土ケ谷中央病院) |
終了 |
2018/12/21 |
家族性大腸腺腫症(FAP)に関する後方視的多施設共同二次研究 |
 |
冨田尚裕 (市立豊中病院 がん診療部) |
実施中 |
2018/1/4 |
実臨床における治癒切除不能進行再発結腸直腸癌に対する初回治療としてのFOLFOXIRI/FOLFOXIRI+Bevacizumab療法の効果と安全性を評価する多施設共同観察研究 |
 |
森脇俊和 (筑波大学 消化器内科) |
終了 |
2017/3/3 |
pT1大腸癌のリンパ節転移のリスク因子に関する日英共同研究 |
 |
杉原健一 (東京医科歯科大学、光仁会第一病院) |
実施中 |
2015/12/17 |
レゴラフェニブおよびTAS-102以外の標準治療薬に不応/不耐となった治癒切除不能大腸がんに対するレゴラフェニブ単独療法とTAS-102単独療法を比較する多施設共同観察研究 |
 |
島田安博 (高知医療センター腫瘍内科) |
終了 |
2013/5/30 |
大腸癌治癒切除後の予後予測ノモグラムの開発 |
 |
金光幸秀 (国立がん研究センター中央病院 大腸外科) |
終了 |
2013/1/21 |
家族性大腸腺腫症(FAP)に関する後方視的多施設研究 |
 |
石田秀行 (埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科) |
終了 |
2012/12/5 |
大腸SM癌治療に関する診療動向調査 |
 |
田中信治 (広島大学病院 内視鏡診療科) |
終了 |
2012/12/5 |
内視鏡摘除後大腸SM癌の転移・再発に関する多施設共同研究(後向きアンケート調査) |
|
斉藤裕輔 (市立旭川病院消化器病センター) |
終了 |
2012/10/31 |
2cm以下の浸潤大腸癌の臨床病理学的因子 |
|
工藤進英 (昭和大学横浜市北部病院消化器センター) |
終了 |
2012/8/10 |
プロトコール改訂(第11版)「低位前方切除術における一時的人工肛門造設に関する多施設共同前向き観察研究」 |
|
齋藤典男 (国立がん研究センター東病院) |
終了 |
2012/7/5 |
大腸癌肺転移切除症例に対するアンケート調査 |
|
亀岡信悟 (東京女子医科大学) |
終了 |
2012/7/5 |
大腸癌腹膜播種の客観的評価方法に関する多施設共同前向き研究 |
|
固武健二郎 (栃木県立がんセンタ―) |
実施中 |
2012/6/21 |
全国大腸癌肝転移登録事業及び登録情報に基づく研究 |
|
高橋慶一 (都立駒込病院) |
実施中 |
2012/2/28 |
大腸がん治療に関する診療動向調査 |
 |
石黒めぐみ (東京医科歯科大学大学院腫瘍外科学) |
終了 |
2010/12/6 |
横行結腸癌、下行結腸癌に対する腹腔鏡下大腸切除術の後向き試験 |
|
山口茂樹 (埼玉医科大学国際医療センター) |
終了 |
2010/12/6 |
大腸癌の手術標本の取り扱いに関するアンケート調査 |
|
望月英隆 (防衛医科大学) |
終了 |
2010/12/6 |
大腸癌の「低分化胞巣」に関するアンケート調査 |
|
望月英隆 (防衛医科大学) |
終了 |
2010/11/2 |
リンパ節構造のない壁外非連続性進展病巣に関する研究 |
|
望月英隆 (防衛医科大学) |
終了 |
2010/9/29 |
Perineural invasionの臨床的意義 |
|
白水和雄 (久留米大学) |
終了 |
2010/5/25 |
低位前方切除術における一時的人工肛門造設に関する多施設共同前向き観察研究 |
|
齋藤典男 (国立がん研究センター東病院) |
終了 |
2009/12/9 |
高齢者における腹腔鏡下大腸切除術の有効性と安全性に関する後向き調査 |
|
岡島正純 (広島大学大学院) |
終了 |
2009/10/14 |
大腸鋸歯状病変の癌化のポテンシャル |
|
八尾隆史 (順天堂大学) |
終了 |
2009/9/18 |
高齢者大腸癌患者(76歳以上上限なし)に対する抗癌剤治療の現状調査 |
|
島田安博 (国立がん研究センター中央病院) |
終了 |
2009/7/30 |
Stage IV大腸癌に対する腹腔鏡下手術の意義 |
|
坂井義治 (京都大学) |
終了 |
2009/1/19 |
大腸癌リンパ節微小転移に関する研究 |
|
味岡洋一 (新潟大学大学院) |
終了 |
2009/3/2 |
潰瘍性大腸炎長期経過例へのサーベイランスシステムの確立・狙撃生検とStep biopsyの有用性に関する比較検討 |
|
渡邊聡明 (帝京大学) |
終了 |
2008/9/17 |
Desmoplastic reactionに関する研究 |
|
藤盛孝博 (獨協医科大学) |
終了 |
2008/9/9 |
大腸癌肺転移の研究 |
|
亀岡信悟 (東京女子医科大学) |
終了 |
2007/12/12 |
直腸癌の壁外直接浸潤距離に関する臨床的意義(後向研究) |
|
白水和雄 (久留米大学) |
終了 |
2007/10/5 |
大腸腫瘍に対する大腸内視鏡治療後の遺残再発と偶発症症例の実態に関する多施設共同研究(後ろ向きアンケート調査) |
|
田中信治 (広島大学) |
終了 |
2007/10/5 |
最大径20mm以上の大腸腫瘍に対する各種内視鏡切除手技の局在根治性・偶発症に関する多施設共同研究(前向きアンケート調査) |
|
田中信治 (広島大学) |
終了 |
2007/8/1 |
Clinical Stage 0-I 直腸がんに対する腹腔鏡手術の妥当性に関する第Ⅱ相試験 |
|
渡邊昌彦 (北里大学) |
終了 |