プロジェクト研究名 | 委員長 | 所属 |
---|---|---|
粘膜内癌のうち粘膜固有層内に浸潤している病変に関する研究 | 落合 淳志 | 国立がん研究センター東病院臨床開発センター臨床腫瘍病理部 |
内視鏡切除後の深部断端陽性判定基準の標準化 | 菅井 有 | 岩手医科大学病理学講座分子診断病理学分野 |
大腸癌治癒切除後の予後予測ノモグラムの開発 | 金光 幸秀 | 国立がん研究センター中央病院 大腸外科 |
大腸癌肝転移の研究 | 高橋 慶一 | がん・感染症センター都立駒込病院 外科 |
低位前方切除におけるDiverting Stoma造設基準に関する研究 | 齋藤 典男 | 国立がん研究センター東病院 大腸骨盤外科 |
大腸癌壁深達度の判定基準 | 藤盛 孝博 | 獨協医科大学 病理(人体分子) |
潰瘍性大腸炎の癌化・サーベイランスの研究 | 渡邉 聡明 | 帝京大学 外科 |
大腸癌肺転移の研究 | 亀岡 信悟 | 東京女子医科大学 第2外科 |
リンパ節構造のない壁外非連続性癌進展病巣に関する研究 | 望月 英隆 | 防衛医科大学校 第1外科 |
Desmoplastic reactionに関する研究 | 藤盛 孝博 | 獨協医科大学 病理(人体分子) |
微小大腸病変の取扱い | 斉藤 裕輔 | 市立旭川病院 消化器内科 |
微小転移 | 味岡 洋一 | 新潟大学 第1病理 |
括約筋切除を伴う肛門温存術の妥当性 | 寺本 龍生 | 国際医療福祉大学山王病院 外科 |
直腸癌の壁外直接浸潤距離に関する臨床的意義 | 白水 和雄 | 久留米大学 第1外科 |
転移・予後因子としてのリンパ管・静脈侵襲程度の再評価 | 下田 忠和 | 国立がんセンター 臨床検査部病理検査室 |
内視鏡摘除手技の標準化 | 田中 信治 | 広島大学 内視鏡診療科 |
Perineural Invasionの臨床的意義 | 白水 和雄 | 久留米大学 医学部外科学講座 |
大腸鋸歯状病変の癌化のポテンシャル | 八尾 隆史 | 順天堂大学 人体病理病態学 |
ly, vの病理組織規約への導入 | 落合 淳志 | 国立がん研究センター東病院臨床開発センター臨床腫瘍病理部 |
1,000μ以深SM癌転移リスクの層別化 | 味岡 洋一 | 新潟大学 分子・診断病理学分野 |
内視鏡摘除後大腸SM癌の転移・再発に関する多施設共同研究 | 斉藤 裕輔 | 市立旭川病院消化器病センター |